CULTURE

ワインにちなんだ名言を知って、会話を盛り上げよう!

ワインについて会話する時は、ついついワインそのものの魅力ばかりを語ってしまいがちですよね。どうせなら、聞き手が「へえ」と思うような新たな情報をプラスして、会話を盛り上げてみませんか?ここではワインにちなんだ名言をご紹介します。ぜひ、ワインを片手に、会話を盛り上げる要素の1つとして使ってみてください。

ワインにちなんだ名言を知って、会話を盛り上げよう!

【フランス編】ワインの名言集

まずは、ワインの本場ともいえるフランスの名言からご紹介します。

フランス人の長寿の秘訣は、ワインとチーズが関係しているのでは?との研究が進んでいるように、多くのフランス人にとってワインは欠かせない生活の一部。歴史上に名を残す著名人の名言からもフランス人とワインの密接な関係がうかがい知れます。

ルイ・パストゥール

ワインにちなんだ名言を知って、会話を盛り上げよう!

“一本のワインのボトルの中には、全ての書物にある以上の哲学が存在する。”

ドイツのロベルト・コッホとともに近代細菌学の開祖と呼ばれるパストゥールは、ワインやビールの腐敗防止に低温殺菌法(パストライゼーション)などを開発した細菌学者です。

使用するブドウの品種や畑、収穫した年などなど。いくつもの要素で多様さを見せるワインは、まさに数え切れない哲学に溢れています。ミクロな世界を語る細菌学者ならではの名言といえますね!

ビクトル・ユーゴー 

“神は水を作ったが、人はワインを作った。”

ビクトル(ヴィクトル)・ユーゴ―は、現代でも歌劇や映像作品で広く親しまれている『レ・ミゼラブル』の著者としても有名なフランスのロマン主義の詩人であり、小説家でもあるユーゴーが残した言葉です。

レ・ミゼラブル作中でも人間のもつしたたかさ、多くの情動を描いたユーゴーらしく、人の強さや可能性を思わせる名言ですね。

ナポレオン

ワインにちなんだ名言を知って、会話を盛り上げよう!

“シャンパンは勝利の時に飲む価値があり、敗北の時には飲む必要がある。”

ワインなくば兵士なし。とも語ったナポレオンは、いわずと知れたフランス皇帝。数々の戦いで勝利をおさめたナポレオンや兵のモチベーションを上げていたのは、上質なシャンパンだったのでしょう。

勝利を祝ってじっくりと酔いを楽しんだり、惜敗の悔しさを飲み込むために流し込んだり、フランス皇帝にとって、シャンパンは常に身近にあるべき存在の1つなのですね。

ココ・シャネル

“私は二つの時にしかシャンパンを飲まない。恋をしている時と、してない時。”

シャネルの創業者として知られるココ・シャネルは、このように語っています。流行の最先端を歩きながら、流行を作っているのではなく自分自身が流行なのだと豪語した彼女は、女性を美しく見せる心得を名言として数多く残しました。

そんな彼女がいつでも口にしていたシャンパンも、きっと女性をエレガントに見せる重要なキーなのでしょう。

ルネ・デカルト

ワインにちなんだ名言を知って、会話を盛り上げよう!

“肉は身体を作り、パンは腹を満たし、ワインは踊りを躍らせる。”

哲学に精通していない人でも「我思う、ゆえに我あり」というフレーズは知っているのではないでしょうか。この言葉を残した哲学者が、ルネ・デカルトです。

デカルトといえば、「私は飲みながら考え、考えながら飲む」の名言のほうを知っている方も多いかもしれませんね。偉大な哲学者が人生、心理を紐解いていくには、ワインは欠かせなかったようです。

こちらでご紹介したものの他にも、フランス語の名言にはワインが絡んでいるものがいくつもみられます。フランスの小説家、アレクサンドル・デュマやジョルジュ・デュアメルもワインにちなんだ言葉を残しています。

ワインの長い歴史と伝統をもつフランスらしく、人生を詩的に語るには、ワインは身近で最適な存在だったのでしょう。

【イタリア編】ワインの名言集

ワインにちなんだ名言を知って、会話を盛り上げよう!

イタリア語の名言の中にも、ワインが登場するものは少なくありません。

フェデリコ フェリーニ

“良いワインは映画のようである。一瞬で終わるが、のちに深い味わいを残す。味わうたびに新しく、映画同様、味わう人ごとに生まれ変わる。”

映像の魔術師と名高い映画監督であり、脚本家でもあったフェリーニ。

「人生は祭りだ」「どんなものでも何かの役にたっている」と、作品の随所で名言を残すフェリーニらしく、ワインを絡めた名言もどこかヒューマニズムを感じさせます。

レオナルド ダ ヴィンチ

ワインにちなんだ名言を知って、会話を盛り上げよう!

“良いワインが造られる土地に生まれる人は幸福である。 “

イタリアの偉人を語るには外せないダ ヴィンチ。ちなみに、ダ ヴィンチは苗字ではなく、「ヴィンチ(村)の」という意味があります。つまり、ダ ヴィンチとは、「ヴィンチ村のレオナルド」なんですね。

芸術家をはじめ多くの顔をもつ彼は、出生時から波乱万丈の人生を送ってきたことでも知られています。そんなダ ヴィンチの心を癒した存在の1つが、ワインだったのかもしれません。

他にも、イタリア語のことわざなど、身近なところでワインへの親しみを感じることができます。

“ワインあるところに沈黙なし。”
“ワインの中に真実あり。”

ということわざは、ワインの魅力や神秘性、複雑さをよく表しているのではないでしょうか。フランスやイタリア以外にもワインを用いた名言やことわざがあるので、ぜひ探してみてくださいね。


まとめ

ワインを愛する著名人は歴史上にも多く、数々の名言を残しています。素晴らしい才能を支えていたのは、ワインを楽しむ安らいだ時間だったのかもしれません。

名言の中には、フランスのルイ・パストゥールやイタリアのフェデリコ フェリーニのように、味や香りだけではない複雑さを表現したものもありました。

友人や恋人、家族など大切な人とワインを楽しむ時には、著名人の名言について語り合ってみてはいかがでしょうか。