ワイン部2年目みきです!「550年の伝統と探求心から生まれた傑作」というイタリアのスパークリングワインをご紹介します。どんなワインかワクワクしますね!
カレッタ アイラーリ アルタ・ランガ DOCGの魅力
イタリア北部のピエモンテ州の名門ワイナリー「テヌータ・カレッタ」から新発売のスパークリングワイン「カレッタ アイラーリ アルタ・ランガ DOCG(参考小売価格:税抜4,500円)」をご紹介します。
イタリアのスパークリングワイン(スプマンテ)といえば、プロセッコなどのイメージが強いかもしれませんが、イタリアワインにおける最高格付であるDOCGに2011年認定されたアルタ・ランガ(Alta Langa)もスプマンテでは忘れてはならない存在です。
550年の伝統と探求心から生まれた傑作!というカレッタ アイラーリ アルタ・ランガ DOCGは、辛口のスパークリングワインで、エレガントで柔らかく複雑味があり、繊細な泡が長く続くのが魅力。
その魅力をつくりだしている秘密は、2つ!
・こだわりのブドウ
・ピエモンテ独自の瓶内二次発酵の製法
ピエモンテ州南部の堆積岩、石灰質、泥土質の丘陵地であるアルタ・ランガで栽培されたピノ・ネッロ種というブドウを100%使用しています。限られた生産量のブドウはすべて手摘みで収穫。ミレジマートという単一年のブドウのみで醸造されているので、収穫年(ヴィンテージ)ごとに個性が表れるのも魅力です。
瓶内二次発酵製法で、酵母と共に36ヶ月以上熟成されることも特徴の1つです。この製法は、ピエモンテではよく知られており、およそ2世紀に渡って造られてきました。
8~10℃に冷やして、乾杯用の食前酒としてはもちろん、生ハムや新鮮な魚介類と合わせてお楽しみください。
テヌータ・カレッタでイタリア料理フルコースをプロデュース
カレッタ アイラーリ アルタ・ランガ DOCGを楽しむなら、思い切ってイタリア ピエモンテの名門ワイナリー「テヌータ・カレッタ」のワインだけでイタリア料理のフルコースを堪能してみてはいかがでしょうか。まるでイタリア ピエモンテに旅しているような気分になること間違いなしです。
1つのワイナリーだけで、乾杯用のスパークリングワインから、お料理に合わせた赤・白ワイン、そして食後酒まで揃えられるのは、イタリアではとても珍しいこと。550年の歴史を誇り、ラインアップが豊富なテヌータ・カレッタだからこそ出来る贅沢です。
・乾杯と前菜
もちろん新商品「カレッタ アイラーリ アルタ・ランガ DOCG」で決まり!しっかり冷やして乾杯!その後の前菜までおいしく楽しめちゃいますよ。瓶内二次発酵ならではの細かく長く続く泡を堪能ください。
・パスタとお魚料理
パスタとお魚料理は白ワインで楽しんではどうでしょうか。カレッタの代表的な白ワイン「カレッタ カイエガ ロエロ アルネイス DOCG(参考小売価格:税抜2,400円)」がおすすめ。
・お肉料理
いつかは試したい憧れのイタリアの赤ワイン、バローロで決めてみませんか?「カレッタ カッシーナ フェッレーロ バローロ DOCG(参考小売価格:税抜6,500円)」がおすすめ。
・食後酒
華やかで上品な甘口微発泡ワイン「カレッタ モスカート ダスティ DOCG(参考小売価格:税抜1,900円)」は、食後のデザートにぴったり。フルーツやスイーツと一緒に楽しんでください。食後までワインで統一できたら、レベルが高いですよね。
いかがでしたか?ここで紹介したワインはあくまでも一例です。「テヌータ・カレッタ」はラインアップが豊富なので、ご予算や料理数に合わせてチョイスしてみてください。イタリア ピエモンテの550年の歴史を誇る名門ワイナリー「テヌータ・カレッタ」で乾杯から食後までのプロデュース、是非挑戦してみてください。
アルタ・ランガは、イタリア ピエモンテの高品質なスパークリングワインだったんですね!名門ワイナリー「テヌータ・カレッタ」のラインアップも気になります!
※ワインについては、記事掲載時点での情報です。