EAT

インスタ映え確実!ロゼワインを使ったカクテルレシピをご紹介

ワインの世界で今トレンドになっているのがロゼワイン。フランスでは国内ワインの消費量のうち30%がロゼワインになっていますし、アメリカでも前年比で50%もロゼワインの消費量が増えています。ロゼワインはそのまま飲んでも美味しいですが、カクテルにするのもおすすめです。そこで今回は、お洒落なロゼワインのカクテルについてご紹介していきます。

インスタ映え確実!ロゼワインを使ったカクテルレシピをご紹介

飲んでみたい!ロゼワインのカクテル&レシピ

■ロゼパン 

インスタ映え確実!ロゼワインを使ったカクテルレシピをご紹介

フランスで人気のワインカクテルで、正式名称はロゼ・パンプルムース。パンプルムースはフランス語でグレープフルーツを意味していて、その名の通りグレープフルーツを使ったカクテルになります。

爽やかな口当たりで、昼の陽射しも似合うワインカクテル。グレープフルーツジュースを使うので、とても飲みやすく仕上がります。

材料
ロゼワインorロゼスパークリングワイン 60ml
グレープフルーツorグレープフルーツジュース 60ml
ハチミツ 適量

作り方
1.グレープフルーツの果汁を絞るか、グレープフルーツジュースを用意しておく
2.氷を入れたグラスに果汁もしくはジュースを入れて、お好みでハチミツを入れて混ぜておく
3.果汁もしくはジュースと同量のワインをグラスに注ぐ

■フロゼ

インスタ映え確実!ロゼワインを使ったカクテルレシピをご紹介

フローズン・ロゼが正式名称のカクテル凍らせたロゼワインに、グレープフルーツジュースやイチゴを加えてフローズン状にしたものです。

ニューヨークで一大ブームとなったトレンドカクテルで、特に夏の暑い時期にはおすすめできます。イチゴを添えたりすると、フォトジェニック感がでて、インスタ映えもしますよ。

材料

ロゼワイン 75ml
グレープフルーツ 10ml
シロップ 8ml
イチゴ 2個
黄桃 半割1/2個
飾り用イチゴ 1/2個

作り方
1.大きめのタッパーにロゼワインを入れて、冷凍庫に6時間以上おいて凍らせる
2.固まったら、ブレンダーにグレープフルーツ・シロップ・イチゴ・黄桃を入れて、ロゼワインと一緒に撹拌していく
3.シャーベット状になったら、グラスに移して、最後の飾り用イチゴを盛り付ける

■ロゼ・マルガリータ

インスタ映え確実!ロゼワインを使ったカクテルレシピをご紹介

ロゼワインを使ったクラシックな定番カクテル。さっぱりした味わいのカクテルなので、夏に作ることが多いです。

昔ながらのベーシックなロゼ・マルガリータは、ロゼワインとテキーラを割るだけのカクテルですが、最近では、シロップを加えるアレンジも人気

シロップを加えることで、甘味とまろやかさが増すので、少し凝った味にしたいという場合は、試してみてください。

材料
ロゼワイン 60ml
テキーラ 40ml
シロップ 5ml
レモンジュース 少量
塩 ひとつまみ
ミント 数枚

作り方
1.ロゼワインにテキーラ・シロップ・レモンジュース・塩を入れて混ぜる
2.ミントをカクテルの上に飾り付ける

■ブラックローズ

ロゼワインにウォッカやブラックベリー、ライムジュース(もしくはライム汁)をブレンドして作るカクテル。フルーティでありながらも、パンチのある味わいをしています。

材料
ロゼワイン 80ml
ウォッカ 20ml
ブラックベリー ひとつかみ
ライムジュース 少量
ライムスライス 一枚
シロップ 適量

作り方
1.ロゼワインにウォッカやブラックベリー、ライムジュース、ライムスライスを入れて混ぜる
2.仕上げにシロップを加えて完成

カクテルにおすすめのロゼワイン

280BGカリフォルニア ホワイトジンファンデル コルクG01外観

ベリンジャー カリフォルニア ホワイト・ジンファンデル(参考小売価格:税抜1,200円)
https://www.sapporobeer.jp/product/wine/L280/

ベリンジャー社は、「ワインスペクテーター」誌の“ワイン・オブ・ザ・イヤー”を赤ワインと白ワインの両方において受賞するなど高い評価を得ているワイナリー。

このアメリカ屈指のワイナリー、ベリンジャー社が自信作として世に送り出したロゼワインが、カリフォルニア ホワイト・ジンファンデルです

美しいロゼ色をしていて、香りはフルーティ、微かな甘みと爽やかな酸のバランスが良いワイン。

ロゼパンを作るときには、ベリンジャー カリフォルニア ホワイト・ジンファンデルを使ってみてください。

購入はこちらから(外部サイトにリンクします)

 

PN25マトゥア リージョナル ピノ・ノワール・ロゼG01外観

・マトゥア リージョナル・ピノ・ノワール・ロゼ・マルボロ(参考小売価格:税抜2,000円)
https://www.sapporobeer.jp/product/wine/PN25/

ニュージーランドで初めてニュージーランドを代表する品種ソーヴィ二ヨン・ブランを生産したワイナリー『マトゥア』のロゼワイン。

やや辛口のロゼで、野イチゴやクランベリー、ピーチのような様々な芳醇な香りがあり、果実味がたっぷりある味わいなので、夏にぴったりのワインです。

香りが豊かなので、テキーラと割るだけで作れるロゼ・マルガリータとの相性が良いロゼワインになります。

購入はこちらから(外部サイトにリンクします)

 

G208[イエローテイル]ピンクモスカートG01外観

・[イエローテイル]ピンクモスカート(参考小売価格:税抜880円)
https://www.sapporobeer.jp/product/wine/G208/

日本でも売上No.1オーストラリアワインとして人気があるイエローテイル。そのロゼワインがピンクモスカートです。

イチゴやシャーベットのようなフルーティな香りで、爽やかでフレッシュな酸味とベリーの甘みがある味わいをしています。

[イエローテイル]ピンクモスカートは、フローズン状にしたカクテル『フロゼ』との相性が良いでしょう。

購入はこちらから(外部サイトにリンクします)

 

P165ドゥーシェ・シュバリエ・ロゼG01外観

・ヴィニデルサ ドゥーシェ・シュバリエ(ロゼ)(参考小売価格:税抜1,300円)
https://www.sapporobeer.jp/product/wine/P165/

ヴィニデルサ社は、スペイン・バルセロナ郊外に近代設備と巨大セラーを持つスペイン有数のワインメーカー。

ドゥーシェ・シュバリエ(ロゼ)はスペイン産スパークリングワインで、フランスのシャンパンと同じシャンパーニュ方式によって製造されています。

スキッとした飲み口の中にもコクがある、本物志向の辛口スパークリングワイン。ロゼパンのベースにドゥーシェ・シュバリエ(ロゼ)を使うと、よりフレッシュな味わいを楽しむことができます。

購入はこちらから(外部サイトにリンクします)

※ワインについては、記事掲載時点での情報です。

まとめ

日本でもこれから一大ブームが来る予感がしているロゼワイン。カクテルの作り方を覚えておくと、ロゼワインの楽しみ方が広がりますね。ロゼパン、フロゼ、ロゼ・マルガリータ、ブラックローズ、いずれもフォトジェニックなカクテルなので、飲むだけでなく、目でも楽しむことができますよ。

ロゼワインの購入はこちら