NEWS

フェア開催中!オーストラリアのお肉と「ピーター・レーマン」のワイン

ワインと料理の王道の組み合わせと言えば、お肉料理×赤ワインですよね。今回はオーストラリアのお肉フェアをご紹介♪お肉料理にピッタリなオーストラリアワイン「ピーター・レーマン」との楽しみ方もお伝えします。

ピーター・レーマンのワインボトルとオージービーフのお肉料理

飲食店で「オーストラリア・テイスティ・フェア」実施中

おいしいオーストラリアのお肉とオーストラリアのワイナリー「ピーター・レーマン」のワインとのペアリングをテーマにしたフェアを実施中です。

オージービーフ&ラム協会(MLA)とサッポロビールの共同企画で、3月より5月末まで全国の飲食店にて「オーストラリア・テイスティ・フェア」を展開しています。

オージービーフ&ラム協会(MLA)とサッポロビールの共同企画「オーストラリア・テイスティ・フェア」

フェア展開中の飲食店では、ピーター・レーマンとオージービーフ・ラムのセットメニューを提供。(メニューの内容はお店によって異なります。)セットメニューを頼んでいただいたお客様の中から、抽選で100名様にオージービーフ1kgが当たる!というキャンペーンです。

ぜひフェア参加中の飲食店へ足を運んでみてください!詳細はオージービーフ&ラム協会(MLA)サイトをご覧ください。
http://www.aussiebeef.jp/fair/aus2020.html

なお、フェアにご参加いただける飲食店をまだまだ募集中です!参加を希望される飲食店の方は、上記サイトよりお問い合わせください。

「ピーター・レーマン」ワイナリーとは

オーストラリアのワイナリー「ピーター・レーマン」のロゴとバロッサバレーのブドウ畑

オーストラリアで最も有名なワイン産地といえば、「バロッサバレー」。1840年代にヨーロッパからの移民によって開拓された「バロッサバレー」は、オーストラリア最大の高級ワイン産地として世界的に評価されています。

そんな「バロッサバレー」ですが、ワイン産地として危機を迎えた時代があった事をご存知でしょうか。

1979年、世界的なにブドウ供給過多の時代、大手ワイナリーがブドウの買い取りを拒否し、ブドウを売る事で生計を立てていた農家達は困窮してしまいます。そんな中、ブドウ農家を救う為に立ち上がった1人の男がいました。

大手ワイナリーでワインメーカーとして働いていた、ピーター・レーマン氏です。

「どこも買い取り手がいないなら、私がブドウを買って、自らワイナリーを作ろう。」彼は、大手ワイナリーを辞め、私財を投げうって農家のブドウを買い取り、自らワインを作り販売したのです。

バロッサバレーの赤茶けた土とブドウ畑

今の「バロッサバレー」はピーター・レーマン氏が居なければ存続しなかったとも言われています。ピーター・レーマン氏は「バロッサバレーを救った伝説の男」として現地で尊敬され、彼が亡くなった今なお、ピーター・レーマン・ワイナリーと農家達は、固い信頼関係で結ばれています。

「ピーター・レーマン」については、こちらの記事でも詳しく紹介しています。
https://wine.sapporobeer.jp/article/peter_lehmann/

お肉料理×「ピーター・レーマン」の赤ワイン

ピーター・レーマンのワインセラー

「バロッサバレー」と言えば、何といってもシラーズ種の赤ワインが有名です。

豊富な日照量に恵まれ、年中温暖で乾燥している気候の「バロッサバレー」では、ブドウが十分に熟す事が出来、果実味たっぷりでソフトなタンニンのフルボディの赤ワインが出来ます。

フルボディの赤ワインと言えば、やはり「お肉料理」!という事で、今回はピーター・レーマンの各ワインとお肉料理とのペアリングをご紹介いたします。

◆ピーター・レーマン ストーンウェル・シラーズ × ジビエ料理

ピーター・レーマン ストーンウェル・シラーズ×ジビエ料理

中心が深く黒みがかるほど凝縮した果実味。熟成により少し枯れたニュアンスが加わり、ドライフルーツや八角のような香りが特長。
複雑な香りと味わいのイノシシやシカなどのジビエ料理がピッタリです。

ピーター・レーマン ストーンウェル・シラーズ(参考小売価格:税抜9,000円)
https://www.sapporobeer.jp/product/wine/LB98/ 
購入はこちらから(外部サイトにリンクします)

 

◆ピーター・レーマン バロッサン シラーズ × 和牛の焼肉

ピーター・レーマン バロッサン シラーズ×和牛の焼肉

鮮烈なダークチェリーやダークプラムの香りに、モカやリコリスの甘い香りが特長。
タンニンがしっかりしているので、さしの入った和牛の焼肉がおススメです。

ピーター・レーマン バロッサン シラーズ(参考小売価格:税抜2,800円)
購入はこちらから(外部サイトにリンクします)

 

◆ピーター・レーマン バロッサ・シラーズ・ポートレート × ラムチョップ

ピーター・レーマン バロッサ・シラーズ・ポートレート × ラムチョップ

熟したチェリーのような赤い果実の香り、黒コショウのようなスパイス香、甘いバニラのニュアンスが加わり、最後に来る清涼感あるミントの香りが特長。
ハーブを載せて焼いたラムチョップがピッタリです。

ちなみに、こちらの商品は「ラムワインコンテスト2019」にて「グランドラムワイン賞」と「オージーラム賞」をダブル受賞しており、“ラムに合うワイン”としてのお墨付きをもらっています。

「ラムワインコンテスト2019」でグランドラムワイン賞とオージーラム賞をダブル受賞したピーター・レーマン バロッサ・シラーズ・ポートレート
ピーター・レーマン バロッサ・シラーズ・ポートレート(参考小売価格:税抜2,200円)
https://www.sapporobeer.jp/product/wine/LB99/
購入はこちらから(外部サイトにリンクします)

 

◆ピーター・レーマン バロッサ・クランシーズ・レッド × ジンギスカン

ピーター・レーマン バロッサ・クランシーズ・レッド × ジンギスカン

このワインは他のワインとは異なり、カベルネ・ソーヴィニヨン、シラーズ、メルロー3種のブレンドで作られます。
果実味、酸味、渋みのバランスが取れており非常に飲みやすく、次々に杯が進んでしまうようなワインです。
甘辛いタレを使ったジンギスカンがおススメです。

ピーター・レーマン バロッサ・クランシーズ・レッド(参考小売価格:税抜1,800円)
https://www.sapporobeer.jp/product/wine/TD41/
購入はこちらから(外部サイトにリンクします)

ピーター・レーマンのワインの購入はこちら

ご紹介ブランドの購入はこちらから(外部サイトにリンクします)

 

オーストラリアのワイナリー「ピーター・レーマン」はお肉料理との相性抜群!ぜひ実施中のフェアにも足を運んで、みなさんもペアリングを楽しんでみてください!

※ワインについては、記事掲載時点での情報です。