いつもの食卓が華やかになる!「ごちそうパエリア」
早いものでもう10月!ハロウィンが終わったら、あっという間にクリスマス、そしたらもうお正月が来ちゃいます!今年は田舎への帰省はできるかなぁ。もしかしたらいつもとは違った年末年始になるのかもしれないけれど、環境が変わっても家族みんな健康で楽しく過ごしたいですね!
なつ「話題のオーガニックワインが発売になったんだよね!仕事の帰りに買ってきちゃおっかな!」
パパ「オーガニックワインか、あまり飲んだことがないから楽しみだな。」
なつ「スペイン産のワインなんだけど、お手頃ですごくおいしいよ。」
パパ「スペイン産かぁ。じゃあパエリアでも作ってみようかな!」
なつ「ありがとう、子供達も喜ぶね!私は仕事をサクッと終わらせてワイン買ってくるよ。ところで、ワインは赤白どっちが良い?」
パパ「パエリアにはどっちが合うの?」
なつ「具材によってどっちでもいけると思うよ!せっかくだから全種類買ってきちゃうね♪」
パパ「オッケー!楽しみ!」
材料&レシピ
材料(3〜4人分)
あさり(砂抜きしたもの) 250g
いか 1杯(300g)
鶏もも肉 1/2枚
玉ねぎ 1/2個
トマト 1個
ピーマン 1個
にんにく(みじん切り) 1かけ分
米 2合
白ワイン 大さじ2
塩 小さじ2/3
オリーブ油 大さじ1と1/2
ローリエ 1枚
パセリ(みじん切り)適量
⚫︎つけ合わせ
レモンのくし形切り
作り方
1.耐熱の皿にあさりを並べて白ワインをふり、ラップをかけて電子レンジ(600W)で2〜3分加熱します。口が開いたら蒸し汁と身にわけておきます。蒸し汁は取っておいて米を炊くときに使うので、水(分量外)を足して2カップ分のスープにし、塩を加えておきます。
2.いかは内臓と軟骨を抜いて洗い、胴は輪切りにし、足も食べやすい大きさに切ります。鶏肉は小さめの一口大に、玉ねぎはみじん切りにします。トマトは1cm角、ピーマンは1cm四方に切ります。
3.パエリアパン(26センチ/またはフライパン)にオリーブ油大さじ1を入れて中火で熱し、いか、鶏肉を炒めます。色が変わったらいったん取り出します。
4.同じパエリアパンにオリーブ油大さじ1/2を足し、玉ねぎ、にんにくを入れて中火で3分ほど炒めます。米を洗わずに入れて1分ほど炒め、表面がつやつやになったらトマト、ピーマンを加えて炒めます。
5.1で用意した2カップ分のスープを入れて、木べらなどでパエリアパンの底から全体をよく混ぜます。米を平らにならして、いか、鶏肉を均一に並べ、ローリエを半分に折って加えます。ふたをして、沸騰したら弱火にし、ふつふつ小さく煮立つくらいの火加減で12〜15分炊きます。火を止めてあさりを加え、再びふたをして10分ほど蒸らします。パセリを散らし、レモンを添えたらできあがり!
※あさりを入れるときに米が硬ければ水大さじ2〜3をかけ、ふたをして30秒ほど加熱してから蒸してください。
今回この料理に合わせるワインは…
パラ・ヒメネス カベルネ・ソーヴィニヨン[オーガニック](参考小売価格:税抜1,000円)
深いレッドチェリーを思わせる色の赤ワインです。ブラックベリーやブラックチェリーのアロマに、黒い粒胡椒のスパイシーな香りが特長的で、きめ細やかな渋みと豊富な果実味が楽しめます。
購入はこちらから(外部サイトにリンクします)
パラ・ヒメネス カベルネ・シャルドネ[オーガニック](参考小売価格:税抜1,000円)
完熟した果実の甘いアロマとスパイシーな香りが魅力的な白ワインです。美しく輝く黄金色で、華やかな味わいがします。
購入はこちらから(外部サイトにリンクします)
スペインワインを飲むなら、スペインの代表料理パエリアをお供にすれば雰囲気が盛り上がりますよね。魚介に鶏肉、野菜と、具材がたっぷり入った風味豊かなパエリアには、赤、白どちらを合わせても最高のマリアージュが楽しめます!
カベルネ・ソーヴィニヨンは渋みと果実味のバランスが絶妙で、パエリアの香ばしい味わいとの相性が抜群です。
シャルドネはスパイシーだけど甘い香りが特長的で、パエリアのおいしさをますます引き立たせてくれるようです。
子供達はたくさん具材がのったこのパエリアが大好きでパクパク食べてくれます。これからもパエリアはパパの担当ってことにしよう!仕事終わりにパパが用意してくれる夕食、最高です。気分も良くってついついワインが進んじゃいます!
チーズの風味がまろやか!「とろーりチーズパエリア」
外出やレジャーの機会が減ると、当然家でご飯を作ることが多くなるわけですが、そろそろ自分が作る料理にも飽きてきて、レパートリーをもうちょっと増やしたい、と感じること、ありませんか?献立を決めるのに毎回ネットで色々検索するのもちょっと疲れたりして。
私はちょっと気になるレシピがあれば、休みの日にどんどんチャレンジしてみます。少々の失敗も家族なら許してもらえますしね(笑)いける!と思ったレシピは何度か作るうちに慣れてきて、そのうちお気に入りメニューの仲間入りに。みなさんも初めてのレシピにも気軽に挑戦してみてくださいね!
材料&レシピ
材料(4人分)
ご飯 茶碗8杯分
えび(ブラックタイガーなど)16尾
玉ねぎ 2個
にんにく 2かけ
ピーマン 2個
パプリカ(赤)1個
パプリカ(黄)1個
塩 適量
黒こしょう 適量
サラダ油 大さじ2
ミートソース(市販品)2袋(520g)
ピザ用チーズ 大さじ8
作り方
1.玉ねぎ、にんにくは粗みじん切りにします。ピーマン、パプリカはへたと種を取って1.5センチ角に切ります。えびは尻尾を残して殻をむき、背わたを竹串で取り除き、塩、黒こしょう各少々をふります。フライパンにサラダ油を入れ中火で熱して玉ねぎ、にんにくを炒めます。しんなりしてきたらえびを加えて炒めます、えびの色が変わったら取り出しておきましょう。
2.フライパンにご飯を加え、強火で炒め合わせます。玉ねぎが混ざったらミートソースを加え、焦がさないように炒め合わせて塩、黒こしょう各少々で味を整えて弱火にします。
3.ピーマン、パプリカ、炒めたえびをのせてピザ用チーズを散らし、ふたをして3分弱火で蒸し焼きにすればできあがり!
今回この料理に合わせるワインは…
パラ・ヒメネス カベルネ・ソーヴィニヨン樽熟成[オーガニック](参考小売価格:税抜1,300円)
樽熟成と瓶熟成による落ち着いた味わいと滑らかな渋みが魅力の樽熟成赤ワインです。黒いベリー系のアロマにオークの香りとスパイシーさが感じられるこだわりの1本です。
スパイシーなアロマとオークの香り、果実の濃縮された旨味が、チーズの入ったパエリアと相性抜群です。
購入はこちらから(外部サイトにリンクします)
ちょっとつまみ食い。ついでにワインもひとくち。
「うーん、おいしい!」
ミートソースのコクのある旨味と、しっかりした赤ワインの味わいのバランスが最高!滑らかな渋みがチーズの風味をさらに引き立てて、しみじみとおいしさが感じられます。どっしりとしたコクのあるパエリアと樽熟成のカベルネ・ソーヴィニヨンって最高の組み合わせかも!
ご飯さえ炊いておけばフライパンひとつで手軽にできるこのパエリアなら、疲れていて時間もない平日でも作れそう。子供達のウケもよかったから、これは定番メニューになりそうです!
■最後に読者に向けて一言
パラ・ヒメネスは、オーガニックという言葉が世の中に浸透していなかった1993年から『自分たちのワイン造りで自然環境を壊したくない』という信念を胸に、オーガニック作物の生産に取り組んできました。
にんにくや玉ねぎなどのオーガニック農業事業、羊の乳から作るオーガニックチーズ、ワイン造り、それらすべてが自社の中で完結し循環型するという、環境に負荷の少ないサイクルを実現しています。
スペインのオーガニック認証機関SHCの認証や、オーガニック農法の認証も取得し、その信頼性は確かです。スペインの高級ワインの格付けであるD.Oラマンチャも有しており、品質も担保されています。
まとめ
今回はスペインのオーガニックワイン、パラ・ヒメネスとパエリアをご紹介しました。パエリアは見た目もとっても豪華で、フライパンのまま食卓に出してもサマになる特別感あるメニューですよね。家族みんなで楽しめるので、ぜひチャレンジしてみてください。持続可能なライフスタイルが注目される今、ワインを選ぶときにも、オーガニックにこだわってみてはいかがでしょうか。
パラ・ヒメネスのワインの購入はこちらから
購入はこちらから(外部サイトにリンクします)