EAT

ワインによく合う韓国料理って?

ここ数年、世界的にK-POPの人気が高まっていますが、それにともない、韓国料理への注目度も上昇中! そこで、ワインソムリエでもある料理家、下条美緒さんに、ワインと合わせたい韓国料理のレシピを伺いました。ぜひ、試してみてください。

text WINE OPENER編集部 photo よねくらりょう

韓国料理

 

■教える人

 下条美緒(しもじょう・みお)

韓国料理

武蔵野美術大学卒業後、都市計画設計事務所と OKAMURA製作所に2年半勤務。 並行して、服部栄養専門学校調理師科夜間部に通い、調理師免許の資格を取得。1998年、小林カツ代キッチンスタジオに入社。ケンタロウ所属となり活動を始める。1999年 、ケンタロウ事務所開設。2012年 、料理研究家・フードコーディネーターとして独立。ワインソムリエの資格を持つ。サーフィンと海にまつわる料理を研究・開発している。著書に『一生使える!ダッチオーブンレシピ』『うちで乾杯 ほろ酔いつまみ』(ともに成美堂出版)。
http://m-mojo.com/
https://www.instagram.com/shimojomojo/
(外部サイトにリンクします)

今回登場するワイン

「トッカルビのサラダ仕立て」に合わせたのは…
メッツァコロナ
アンテッラ ピノ・ノワール
メッツァコロナ
アンテッラ ピノ・ノワール
参考小売価格:税抜908円

アンテッラとは「伝統的な土地」、つまりワイン文化を何世紀にもわたって育くんできたイタリアの大地という意味。IGT格付けで、自社ブドウのピノ・ノワールを100%使用しています。ベリー系の果実味、ほどよい酸味とタンニン分で複雑味のあるドライな味わいが楽しめます。

 

「パイナップルときゅうりのコッチョリ」に合わせたのは…

ピーター・レーマン
ポートレート リースリング
参考小売価格:税抜2,000円

イーデン・ヴァレーで、標高が高く冷涼な地域に点在するヴィンヤードからブドウを調達。繊細なグリーンとゴールドの色合いが、摘みたてのりんごとライムの爽やかなアロマによくなじみ、エレガントで、すがすがしい辛口の後味が特長です。若いうちは冷やしておいしくお飲みください。2〜3年熟成させるとトーストと蜂蜜の風味が加わり、さらに豊かな味わいをお楽しみいただけます。

韓国料理とワインのペアリングは
辛味の調整がポイント

唐辛子のイメージが強い韓国料理ですが、今回、下条さんが教えてくれたワインに合わせたいレシピは、いずれも、本場韓国でもよく見られる、野菜をたっぷり使った辛さ控えめの料理。「トッカルビのサラダ仕立て」の「トッカルビ」は主に牛肉を刻んでハンバーグ状にしたもので、「ひき肉よりも食感が楽しめるので、ぜひ、ご自宅で刻んでみてください」と下条さん。合わせたのは「メッツァコロナ アンテッラ ピノ・ノワール」。タンニンが控えめのピノ・ノワールは肉のうま味を引き立てます。また、トッカルビにのせたコチュジャントマトソースのトマトの酸とも好相性です。

もうひとつは、「パイナップルときゅうりのコッチョリ」。「コッチョリ」とは浅漬けのキムチのことで、今回は、爽やかな甘味のパイナップルときゅうりをさっと和えるだけでできる、おつまみにもぴったりな一品です。和える際の調味料には、はちみつを加えているのもポイント。上品な甘味が、はちみつのニュアンスを感じる「ピーター・レーマン ポートレート リースリング」に寄り添います。

トッカルビのサラダ仕立て

韓国料理

■材料

・牛切り落とし肉:200g

・長ネギ(みじん切り):1/3本

・大葉(みじん切り):10 枚

・コチュジャントマトソース
  トマト:1/2個(100g)
  ごま油:小さじ1
  砂糖:小さじ1/2
  コチュジャン:小さじ1/4
  塩:ひとつまみ

【A】
  おろしにんにく:小さじ1/4
  おろししょうが:小さじ1/2
  しょうゆ、白いりごま:各大さじ1/2
  ごま油、片栗粉:各小さじ1
  コチュジャン、砂糖:各小さじ1/2
 

・リーフレタス:適宜

・貝割れ:適宜

■作り方

①コチュジャントマトソースを作る。トマトは種を取り除いて5㎜角に切りボウルに入れ、その他の材料を加えて混ぜる。

②リーフレタスはちぎって、貝割れは根元を切る。

③牛肉は1㎝幅くらいに刻み、大葉と長ネギはみじん切りにしてボウルに入れ、【A】を加えて混ぜる。4等分に分けて丸くまとめる。

④フライパンを熱してごま油をひき、③を並べて中火にかけ、2分半焼く。焼き目がついたら返して蓋をし、弱火で3、4分焼く。

⑤器にリーフレタスを盛って④をのせ、その上にトマトソースをかけ、貝割れをのせる。

パイナップルときゅうりのコッチョリ

韓国料理

■材料

・パイナップル:1/2個(可食部分280g)

・きゅうり:1本

・塩:小さじ1/4

【A】
  おろしにんにく:ほんの少々
  おろししょうが:小さじ1/4
  韓国粉唐辛子:小さじ1/3
  はちみつ:小さじ1/2
  白いりごま:小さじ2
  レモン汁、ナンプラー:各小さじ1
  塩:小さじ1/4
 

・糸唐辛子、塩:各適宜

■作り方

①きゅうりは薄い輪切りにし、塩を振って15分おく。出てきた水分を絞る。パイナップルは小さめのひと口大に切る。

②ボウルに【A】を混ぜ、①を加えて和える。

③器に②を盛って、最後に塩でととのえ、糸唐辛子をのせる

ワインの購入はこちらから

韓国料理

購入はこちらから(外部サイトにリンクします)

※ワインについては、記事掲載時点での情報です。