EAT

ワインカクテル「カリモーチョ」の作り方とおすすめのワインをご紹介

赤ワインを使って作るカクテル「カリモーチョ」は、スペインでは大人気のカクテルです。安く買ったものの、なんだかちょっと物足りない赤ワインでも、カリモーチョにして飲むとおいしいカクテルに早変わりします。

ここでは、カリモーチョについての詳しい解説をはじめに、自宅で簡単に作れるカリモーチョのレシピをご紹介します。さらに、よりおいしくカリモーチョを作ることができる、おすすめのワインもご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

23年11月プレゼントキャンペーン

ワイン×コーラのカクテル「カリモーチョ」って?

カリモーチョとは?

カリモーチョは、赤ワインをコーラで割って飲むという、極めて斬新なカクテルです。「ワインとコーラ!?」とびっくりする方も多いと思いますが、この組み合わせ、実はすごくおいしいのです。とくに暑い夏は、冷たく冷えたカリモーチョを飲むと、ワインの風味とコーラの炭酸がマッチして、爽快な喉ごしと風味を楽しむことができます。

起源としては様々な説があり、メキシコに発祥があるともいわれています。スペインの植民地化にあったメキシコでは、ワイン文化が根付いていて、それ以前の1800年代後半からコーラの販売があったため、カリモーチョが誕生したといわれています。

スペインでは主にバスク地方をはじめ、広い地域で親しまれており、庶民的な飲み物として人々に浸透しています。スペインの若者は、飲みやすいカリモーチョでお酒デビューするともいわれています。

ラムをコーラで割って作るキューバ・リブレと比較して、「貧乏人のキューバ・リブレ」という別名もあるようです。

赤ワインにコーラって本当に合うの?と私も思ったのですがこれが案外美味しいんです!ワインの渋みが抑えられて爽やかな味わいになるので、ワインのカクテルはワインが苦手な方にこそおすすめです!カリモーチョのほかにもワインが飲みやすくなるワインカクテルを以下のページでご紹介しています。

ワインカクテルについては「ワインが苦手な人でも楽しめる!赤ワインカクテル」でぜひ要チェック!

自宅で作れる!カリモーチョのレシピ

ワイン×コーラのカクテル「カリモーチョ」って?

カリモーチョの作り方はとても簡単です。基本は赤ワイン:コーラを1:1の割合で混ぜるだけ。ガツンとした飲みごたえを重視するならタンニンの強い赤ワインを準備してください。逆に、さっぱりと楽しみたいという方は、軽い味わいの赤ワインを用意しましょう。

1.まずはグラスに氷を入れます。
2.赤ワインとコーラをゆっくりと注ぎます。
3.お好みでレモンやライムを添えると見た目もおしゃれになります。

この3ステップでカリモーチョの完成です。

カリモーチョは、チョイスする赤ワインによって味が大きく左右される飲み物です。お店でカリモーチョを注文すると、ほとんどの場合、年数の若いあっさりした味の赤ワインで作られます。

自宅で作る際は、いろんなワインで試し飲みもできるので、さまざまなワインで作ってみるのも楽しいですよ。

カリモーチョに使うコーラも、お好みで選びましょう。スタンダードなコーラでも十分美味しいですが、レモン風味のコーラやチェリー風味のコーラと割ってもおいしいです

カロリーや糖質を気にしている人なら、ダイエットコーラやカロリーゼロのコーラを選んでもいいですが、この場合は、普通のコーラに比べキレが劣るといわれることもあります。

ホームパーティーなどをする際は、肉料理やアヒージョとの相性が抜群なので、カリモーチョの爽やかさと一緒にいただくと美味しいです。

ワイン×コーラのカクテル「カリモーチョ」って?

ひと工夫して、さらにアレンジしてみたい!という方は、作ったカリモーチョに、甘いシロップやリキュールを加え、カットしたオレンジやパイナップルを添えると、華やかなドリンクに仕上がります。

おいしく作るコツは、ワインのセオリーを無視して、ワインを冷たく冷やすことです。同じく、コーラも冷たく冷やしておきましょう。

基本は、赤ワインとコーラを1:1と解説しましたが、細かいことは気にせず、好きなように割って飲むのがスペイン流です。アルコールが苦手な人は、コーラを多めに入れると飲みやすくなります。

難しいことは考えず、コーラやワインの種類を変えてみたり、割合を変えてみたりして、カリモーチョを自由に楽しんでみましょう♪

※飲用直前に、飲む分だけお作りください。
(酒税法により事前の作り置きは禁止されています)

自分好みのカリモーチョが作れたら、せっかくだから美味しい料理と一緒に食べたいですよね♪ 私個人のイチオシレシピはカレー!スパイシーな味とカリモーチョの爽やかな風味がマッチしますよ!

ワインとカレーの組み合わせについては「【ワイン×カレー】ってあり!?有名フレンチ考案レシピで検証してみた!」でご紹介しています。

カリモーチョにおすすめのワイン

ワイン×コーラのカクテル「カリモーチョ」って?

カリモーチョは、どんなワインでも作ることのできるカクテルではありますが、ここでは、よりいっそうカリモーチョをおいしく飲むために、おすすめのワインをご紹介します。

おいしいポリフェノールワイン720_外観.image

おいしいポリフェノールワイン(参考小売価格:税抜687円

業界トップクラスのポリフェノール量(300mg/100ml)を含んでいながらも、渋みの気にならない口当りのよいおいしいワインです。
やや甘口のワインなので、優しい味のカリモーチョが楽しめます。

 

購入はこちらから(外部サイトにリンクします)

 

L219[イエローテイル]カベルネ・ソ-ヴィニヨンG01外観

[イエローテイル]カベルネ・ソーヴィニヨン
(参考小売価格:税抜1,015円)

飲みごたえのあるカリモーチョを作りたいならこのワインをチョイスしてください。
タンニンが強く、ガツンとした満足できるカリモーチョが味わえます。

 

購入はこちらから(外部サイトにリンクします)

 

 

ワイン×コーラのカクテル「カリモーチョ」って?

[イエローテイル]ピノ・ノワール(参考小売価格:税抜1,015円)

さっぱりと軽やかなカリモーチョを楽しみたいなら、このワインです。
酸味が控えめでスッキリとした味わい。どんな料理にもマッチします。

 

購入はこちらから(外部サイトにリンクします)

 

カリモーチョを飲んでみたいけど、肝心の赤ワインが少し苦手…という人でも、ワインの選び方のコツさえ知っておけば、カリモーチョをさらに美味しくいただくことができますよ。

赤ワインが苦手な方は「赤ワインが苦手な人でも飲みやすい赤ワインとは?おすすめもご紹介」を見て、飲みやすい赤ワインを見つけましょう。

※ワインについては、記事掲載時点での情報です。

まとめ

自宅でも簡単に作ることができるカジュアルな飲み物「カリモーチョ」は、お好みでアレンジがしやすく、手軽に楽しめるカクテルです。ワインをコーラで割っただけなのに、すごくおいしくてクセになる味をしています。

あまりワインが得意でないという人も、コーラで割ることでタンニンの渋さが中和され飲みやすいカクテルに変身します。そして、何よりワイングラスに入れる必要も、ワインのマナーを気にする必要もなく、気軽に楽しめる飲み物であるという点が、自宅パーティなどのカジュアルな場では喜ばれます。

余り物のワインや、物足りなさを感じていた安いワインもおいしく変身しますので、ぜひ一度作って飲んでみてください。

カリモーチョにおすすめのワインの購入はこちら

ご紹介ブランドの購入はこちらから(外部サイトにリンクします)