TRIP

ワインと巡る世界の美景旅 第7回
水の都ヴェネツィアで街歩きとグルメを楽しむ
イタリア・ヴェネト州の旅

まだまだ気軽に海外旅行に行けない昨今、気分だけでも旅を満喫したい!そんな方にお届けする世界の美景特集。各地の美しい景色を眺めながら、その土地のワインを飲めば、行かずとも旅気分に浸れそう。グラス片手にバーチャルトリップ。第七回の舞台はイタリア北東部のヴェネト州です。州都ヴェネツィアで小舟が行き交う運河を眺め、名産のプロセッコと絶品イタリアンを満喫する優雅な旅に出かけましょう。

text WINE OPENER編集部

美景旅_第7回

美景旅_第7回

【アクセス】 日本からヴェネツィアへの直行便はないので経由便を利用します。ヨーロッパ各都市で乗り換えて、ヴェネツィアまで17~18時間ほど。

イタリア随一の美景都市、ヴェネツィアを散策

世界で最もロマンティックな街。ヴェネツィアはそんな言葉が自然と浮かんでくる美麗な都市。「アドリア海の女王」とか「水の都」などと称される街は数々の映画の舞台にもなり、誰しもその景色を目にしたことがあるのではないでしょうか。

美景旅_第7回

イタリア北東部、アドリア海に面した干潟に初期のヴェネツィアが造られたのは5~6世紀のこと。異民族との戦いに敗れたヴェネト人たちが葦の茂る湿地に逃げ込み、木と石の土台に街を築いたのが始まりです。小さな島々の間を運河が流れる現在の姿は、このときに生まれました。

 

美景旅_第7回

現在もヴェネツィアには120近くの島が浮かび、150もの運河と400の橋が島と島を結んでいます。ヴェネツィアは車の乗り入れが禁止されているので、交通手段には徒歩か、運河を横断する渡し船、もしくは優雅で風情あるゴンドラを使います。 ゴンドラとはヴェネツィア伝統の小舟のこと。陽気な船頭さんの案内で運河を遊覧するのもヴェネツィアらしい過ごし方です。

 

美景旅_第7回

目にする物すべてが絵になるヴェネツィアですが、観光の中心となるのは、サン・マルコ寺院やドゥカーレ宮殿などの壮麗な建物に囲まれたサン・マルコ広場。ナポレオンが「世界一美しい広場」と賞賛したヴェネツィアきっての美景スポットです。 ヴェネツィアの街はまるで迷路。建物の間を縫うように入り組む路地を、気ままに歩いてみるのも楽しいですよ。

 

美景旅_第7回

広場の近くにあるリアルト橋も必見。ヴェネツィアをS字型に貫くカナル・グランデ(大運河)にかかる大理石の美しい橋で、絶好のフォトスポットになっています。

地元の人たちに交じってバーカロで乾杯!

美景旅_第7回

日が暮れてきてからのお楽しみはディナーのイタリア料理!海に囲まれたヴェネツィアはシーフードが豊富です。干し鱈を使ったムースやイカのフリット、魚介たっぷりのペスカトーレやイカスミのパスタも絶品。人気の店はすぐに満席になってしまうので予約が必須です。

 

美景旅_第7回

もうひとつ、ヴェネツィアの夜の楽しみがバーカロと呼ばれる立ち飲み屋。ヴェネツィアにはなんと100以上のバーカロがあり、地元の人たちは食前にバーカロに立ち寄るのが日課。実際に夕方のバーカロは、グラスを片手に会話を楽しむ人々で賑わっています。

 

美景旅_第7回

気になる店があったら、カウンターに場所を確保して赤ワインか白ワインかを告げましょう。バーカロではそれぞれが樽でハウスワインをおいており、そこからグラスにワインを注いでくれます。フレッシュで飲みやすいものが多く、なかにはシュワっと微発泡のタイプも。もちろんヴェネト州名物のスパークリング、プロセッコも揃っています。 ワインやプロセッコを使ったカクテルもあり、皆さんカジュアルにワインを楽しんでいます。

美景旅_第7回

おつまみにはチケッティと呼ばれる小皿が用意されています。ブルスケッタやライスコロッケといった軽食がメインで、それらをつまみながら1~2杯でサクっと帰るのがスマート。店ごとに置いているワインの特長が違うので、2軒目、3軒目とはしごしたくなってしまうかも。

ちなみにワインは量り売りもOK。地元の人はボトルを持参していますが、持っていなければペットボトルに詰めてくれますよ。

世界遺産の畑から生まれる上質なプロセッコ

美景旅_第7回

バーカロで出てくるワインは、ほとんどが地元ヴェネト州のワイン。ヴェネツィア周辺にもブドウの産地が点在していて、地元の旅行会社がワイナリーツアーを開催しています。

注目したいのは、ヴェネツィアから北へ約50kmのコネリアーノと、そこから西へ約20kmのヴァルドッビアーデネにあるブドウ畑。この2エリアは、2019年に「コネリアーノとヴァルドッビアーデネのプロセッコ栽培丘陵群」として世界遺産に登録されています。

美景旅_第7回

ブドウ畑があるのは標高の高い丘陵地帯で、日当たりに恵まれた南向きの斜面。北のアルプス山脈、南のアドリア海からの風により朝晩の寒暖差が生まれ、凝縮感をもち適度に酸を残した上質なブドウが育ちます。

シャルマ方式(密閉タンク方式)という大きなタンクを使った熟成法により、ブドウの香りをストレートに楽しめるのがプロセッコの魅力。質のよいブドウであればあるほど、華やかな果実味が感じられます。

 

美景旅_第7回 そんな世界遺産の畑から生まれるプロセッコのなかで、イタリア国内の家庭用市場で売上No.1*を誇るワイナリーが「ヴァル・ドッカ」。602軒のブドウ農家が参画する農業協同組合のワイナリーで、ヴァルドッビアーデネ地区に多くの畑を持っています。 1952年創設の老舗ワイナリーとして知られ、長年培ってきたブドウ栽培のスキルは地域でもトップレベル。品質のよいブドウだけを使う「顔の見える作り手」です。

*:2020年4月~2021年3月IRI調べ

美景旅_第7回

話は変わりますが、プロセッコに畑による格付けがあることは意外と知られていません。ベースラインとなるプロセッコDOCが全生産量の66%を占め、上級のDOCGは34%。そのうち最上級のカルティッツェDOCGとリーヴェDOCGは合わせて1%しか生産されない貴重なブドウです。カルティッツェDOCGやリーヴェDOCGは高地の断崖に畑があり、ブドウ栽培の条件としては理想的です。

ヴァル・ドッカは上記のカルティッツェやリーヴェを含めた高品質のプロセッコDOCGで、最もシェアの高いワイナリーでもあります。プロセッコの作り手として、国内外で受賞している数々の賞もその品質のよさを裏付けています。そんなヴァルドッビアーデネを代表するワイナリー、ヴァル・ドッカのプロセッコを3本紹介します。

 

プロセッコ エクストラ ドライ ブルー ミレジマート

ヴァル・ドッカ

プロセッコ エクストラ ドライ ブルー ミレジマート
参考小売価格:税抜1,680円

まず味わいたいのは、カジュアルなDOCプロセッコ。フレッシュ&フルーティな味わいで、アフターに感じられるほどよい酸味が上品。華やかな甘味とのバランスがよい食前にも食中にもぴったりな1本です。スタイリッシュなブルーボトルと洗練されたデザインは世界中で愛されています!

 

 

ヴァルドッビアーデネ プロセッコ スペリオーレ エクストラ ドライ ミレジマート

ヴァル・ドッカ

ヴァルドッビアーデネ プロセッコ スペリオーレ エクストラ ドライ ミレジマート
参考小売価格:税抜2,180円

高品質なDOCGプロセッコ。柑橘系のフルーツを思わせる優美な香りと、爽やかな酸味を存分に楽しめます。

 

 

 

ヴァル・ドッカ プロセッコDOCGリーベバルボッザ

ヴァル・ドッカ

ヴァルドッビアーデネ プロセッコ スペリオーレ ブリュット リーヴェ・ディ・サン ピエトロ ディ バルボッザ
参考小売価格:税抜2,808円

43区画の上級畑リーヴェで収穫されたブドウだけを使う最高級プロセッコ。エレガントで口当たりのよい味わい優雅な余韻が口中に広がります。

 

 

購入はこちらから(外部サイトにリンクします)

 

ヴェネツィアを中心に美景と美食を満喫する旅。夕暮れどきのバーカロでプロセッコを片手にまったり過ごす…なんて最高すぎます!いつか行きたい旅先リストへ、イタリア・ヴェネト州を加えてはいかがでしょう。

※ワインについては、記事掲載時点での情報です。