いつもの白ワインも、少し手間を加えるだけでカクテルが作れるのをご存じですか?今回は、白ワインを使ったカクテルのレシピを紹介します。白ワイン好きな方はもちろんのこと、アルコールが苦手な方でも楽しめるカクテルなので、ぜひお試しください。
目次
バリエーション豊富!白ワインカクテルのレシピ
白ワインを使ったカクテルはバリエーションが豊富にあります。簡単に作れるものばかりなので、挑戦してみましょう。
スプリッツァー
炭酸水と白ワインのさわやかなカクテル。レモンやライムのスライスを添えていただくのが一般的です。
スプリッツァーの作り方については、こちらの記事をご覧ください。
「ワインカクテル「スプリッツァー」の作り方とアレンジ方法をご紹介」
オペレーター
白ワインとジンジャーエールを使ったカクテル。アルコールが苦手な方でも飲みやすいカクテルです。
オペレーターの作り方について知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
「人気急上昇!ワインカクテル「オペレーター」の作り方やおすすめワインを紹介」
キール
白ワインにカシスリキュールを加えたカクテルです。カシスの色が加わることで、赤みを帯びた美しい色合いになります。
キールの作り方は、こちらの記事をご覧ください。
「キールの基本情報と作り方、キールロワイヤルとの違いについてご紹介」
フーゴ
エルダーフラワーというハーブを用いたカクテルです。日本ではあまり馴染みがないエルダーフラワーですが、ヨーロッパやアメリカでは親しまれています。
日本でもエルダーフラワーのシロップは入手できるので、ちょっと変わったカクテルに挑戦したい方は購入してみましょう。
材料(1杯分)
白ワイン 50ml
炭酸水 50ml
エルダーフラワーシロップ 5~10ml
ミント 少量
スライスしたライム 1~2枚
作り方
1.白ワインと炭酸水をグラスに注ぐ
2.エルダーフラワーシロップを加える(量は好みで調節する)
3.ミントとライムのスライスを飾って完成
ベレッタ
白ワインにベルモット、ジン、オレンジキュラソーを組み合わせたカクテルです。香りが豊かでアルコール度数が高めなので、お酒に強くない方は加えるジンやベルモットの量を調整してみてください。
材料(1杯分)
白ワイン 90ml
ベルモット 30ml
ジン 14ml
オレンジキュラソー 15ml
アロマスティックビターズ 2滴ほど
作り方
1.グラスに白ワイン、ベルモット、ジン、オレンジキュラソーを入れる
2.香り付けにアロマスティックビターズを加え、軽くステア
シンフォニー
きれいなピンク色で華やかな見た目のカクテル。甘めのカクテルなので、お酒が苦手な方にもおすすめです。
材料(1杯分)
白ワイン 80ml
ピーチリキュール 15ml
シュガーシロップ 10ml
グレナデンシロップ 5ml
氷 適量
作り方
1.材料をミキシンググラスもしくはシェイカーに入れ、混ぜ合わせる
2.グラスに注いで完成
※白ワインの量はお好みで調整可能。
白ワインクーラー
夏にピッタリのさわやかなカクテルです。赤ワインでも作れるので、その日の気分でお好みのワインを選んでみましょう。
材料(1杯分)
白ワイン 90ml
オレンジジュース 30ml
オレンジキュラソー 10ml
グレナデンシロップ 15ml
スライスしたオレンジ 1枚
クラッシュドアイス(砕いた氷) 適量
作り方
1.クラッシュドアイスをグラスに入れる
2.白ワイン、オレンジジュース、オレンジキュラソー、グレナデンシロップを加える
3.軽くステアして、スライスオレンジを添える
気軽に楽しむなら!白ワイン×ソフトドリンクのカクテル
白ワインのカクテルを、家にある材料で気軽に楽しみたい方にピッタリのソフトドリンクを使ったカクテルを紹介します。
白ワイン×オレンジジュース
白ワインとオレンジジュースを用意するだけで簡単に作れるカクテルです。オレンジジュースの甘酸っぱい味と組み合わせることでさわやかなカクテルになります。
白ワインとオレンジジュースの割合は1:1の割合です。
白ワインをスパークリングワインにすると「ミモザ」になります。
ミモザカクテルの作り方は、こちらの記事をご覧ください。
「ミモザカクテルで華やかな気分に♪カクテルの作り方とおすすめワイン」
白ワイン×紅茶
アイスティーと白ワインを組み合わせると、夏にぴったりのさわやかな味わいになります。
白ワインと紅茶の割合は1:2と紅茶が多めです。
紅茶にはいろんな種類がありますが、おすすめなのはベルモットの香りがするアールグレイ。冬はホットの紅茶で割るとおいしくいただけます。
白ワイン×グレープフルーツジュース
フレッシュ感のあるグレープフルーツジュースを組み合わせると、ドライな味わいが楽しめます。初夏にピッタリのすっきりとした味わいのカクテルなので、ぜひお試しください。
白ワインとグレープフルーツジュースの割合は1:1です。よく冷やした白ワインを使って作りましょう。
白ワインカクテルにおすすめのワイン
使う白ワインによってカクテルの味わいは異なるため、どれを選ぶべきかと迷う方もいるのではないでしょうか。そんな方のために、白ワインカクテルにおすすめのワインを紹介します。
フルーティーなカクテル作りにおすすめのワイン
・コドーニュ ヌヴィアナ・シャルドネ(参考小売価格:税抜998円)
このワインをおすすめする理由
濃厚な味わいをもつ白ワインなので、重厚感のあるカクテルが楽しめます。ヌヴィアナ・シャルドネを使うことで、辛口さを活かしたすっきりさわやかな、フルーティーな味わいのカクテルになります。
■おすすめカクテル
・スプリッツァー
・ベレッタ
・白ワインクーラー
購入はこちらから(外部サイトにリンクします)
口当たりのやわらかいカクテル作りにおすすめのワイン
・マルティーニ ビアンコ(参考小売価格:税抜996円)
このワインをおすすめする理由
苦味が少なく、ソフトな口当たりの白ワインなので、さっぱりとした飲み物のカクテルでもまろやかな味わいになります。また、お酒が苦手な方でも飲みやすいシンフォニーやオペレーターなどの甘めのカクテルに使うのもおすすめです。
■おすすめカクテル
・オペレーター
・シンフォニー
※オペレーターはジンジャーエールの量によってアルコール度数が変更できます。お酒が苦手な方は、ジンジャーエールの量を増やすと良いでしょう。
購入はこちらから(外部サイトにリンクします)
すっきりとした味わいのカクテル作りにおすすめのワイン
・ペリート シャルドネ(参考小売価格:税抜618円)
このワインをおすすめする理由
生き生きとした酸味をもち、白ワインのすっきりとした辛口さが味わえるワインです。洋梨やレモンといった柑橘系の香りも一緒に楽しめ、キレのある味わいが楽しめます。
■おすすめカクテル
・キール
・フーゴ
購入はこちらから(外部サイトにリンクします)
※ワインについては、記事掲載時点での情報です。
まとめ
白ワインにひと手間加えると、ちょっと変わった味のカクテルが楽しめます。その日の気分に合わせて、いろんな種類のカクテルに挑戦してみてはいかがですか。カクテルは余った白ワインを使っても作れるので、「白ワインが少し余った」といった時にもお試しください。
おすすめの白ワインの購入はこちら
ご紹介ブランドの購入はこちらから(外部サイトにリンクします)