ワインはストレートで飲むのが一般的ですが、実はアレンジが利くお酒でもあります。今回は、ワインを使ったカクテル「キティ」の作り方とおすすめのワインを紹介します。特に女性におすすめの飲みやすいカクテルなので、挑戦してみてください。
目次
女性におすすめ「キティ」カクテルとは
ネーミングからして女性にぴったりのカクテル「キティ」。ここでは、「キティ」とはどんなカクテルなのか簡単に解説します。
赤ワインベースのカクテル
「キティ」は、赤ワインとジンジャーエールを半分ずつ混ぜたカクテルです。赤ワインをジンジャーエールで割るため、アルコール度数が5~6度くらいと低めになります。
甘いながらもさっぱりとした飲み口で、特に女性を中心に人気があり、お酒が苦手な方にもおすすめのカクテルです。
赤ワインの代わりに白ワインをベースにすると、「オペレーター」カクテルができます。
オペレーターのカクテルについて、詳しく知りたい方は以下の記事をチェックしてみてください!
「人気急上昇!ワインカクテル「オペレーター」の作り方やおすすめワインを紹介」
名前の由来
「キティ」の名前の由来には諸説ありますが、「子猫」を意味する英語の「kitten」が語源とする説が有力です。
アルコール度数が低いカクテルなため、子猫がなめるくらいに飲みやすいことから「キティ」と名付けられたと考えられています。また、ジンジャーエールによる炭酸の泡のはじける様子が、片時もじっとしていない子猫の様子に似ているから、ともいわれています。
ほかの説では、英語圏の女性の名前キャサリンの愛称を「キティ(Kitty)」と呼ぶことに由来しているというものもあります。名前の由来については様々です。
気になる「キティ」のカロリー
「キティ」は、グラス1杯あたり100kcal前後とカロリーはそれほど高くないカクテルです。そのため、カロリーが気になる女性にぴったりのカクテルといえるでしょう。
「キティ」カクテルの作り方
早速、「キティ」カクテルを作ってみましょう。
材料&作り方
「キティ」には、氷を入れて作るタイプと入れないタイプの2つの作り方があります。氷を入れる場合はタンブラーかゴブレットグラス、氷を入れない場合はワイングラスを使用しましょう。
■材料
・赤ワイン 90ml
・甘口ジンジャーエール 90ml(辛口でもOK)
・レモンスライス(1~2枚K)
・氷(なくてもOK)
・飾り用のレモンスライス
・飾り用のミントリーフ
※赤ワインとジンジャーエールの基本の割合は1:1です。
■作り方
1. 用意したグラスに氷を入れて冷やす
2. グラスに90mlの赤ワインを先に注ぐ
3. ジンジャーエール同量を注ぎ、マドラーなどで軽くステア(かき混ぜるア)
4. お好みでレモンスライスを飾って完成
※氷を入れない場合は、1を省いて作りましょう。
作り方のポイント
おいしい「キティ」を作るためのポイントは、軽めの赤ワインを選ぶことです。また、ジンジャーエールは甘口のものを選ぶのが基本ですが、大人の味わいを楽しみたい場合は辛口も良いでしょう。
味わいやアルコール度数の好みによって赤ワインとジンジャーエールの分量を調整するのもおすすめです。アルコール度数が低めが好きな方はジンジャーエールを多め、強めが好きな方はワインの分量を増やしてジンジャーエールの量を減らすと良いでしょう。
また、マドラーなどで混ぜる際は、炭酸が抜けないように少しだけ混ぜます。仕上げにミントリーフを添えると、おしゃれな雰囲気に大変身です。
「キティ」の他にも簡単で飲みやすいワインカクテルはあります。こちらの記事からどうぞ!
「ワインが苦手な人でも楽しめる!ワインカクテル」
宅飲み「キティ」カクテルにおすすめのワイン3選
「キティ」カクテルにぴったりのワインを紹介します。どのワインを選ぶべきか迷った方は、この3本から選ぶのがおすすめです。
軽やかなキティカクテルを楽しみたい方は・・・
ラブレ・ロワ ボージョレ・ヴィラージュ 750ml(参考小売価格:税抜1,588円)
イチゴなど酸味のあるベリー系やバナナなどの甘い香りが感じられるライトボディの赤ワイン。渋味がやわらかで軽やかなので、とても飲みやすいのが特長です。このワインで作る「キティ」は甘くて女性向けの香りですが、味わいはとても軽やか。スッキリとしたカクテルを飲みたい方にぴったりです。
購入はこちらから(外部サイトにリンクします)
果実味豊かなキティカクテルを楽しみたい方は・・・
ラブレ・ロワ コトー・ブルギニヨン ルージュ 750ml(参考小売価格:税抜1,758円)
エレガントな香りとたっぷりの果実味が感じられる赤ワイン。程良い渋味があるものの、重たさのないワインです。このワインで作る「キティ」は、豊かな果実味が感じられるフルーティーなカクテル。ジンジャーエールの甘味とワインの程良いタンニンのハーモニーが楽しめます。
購入はこちらから(外部サイトにリンクします)
パンチのあるキティカクテルを楽しみたい方は・・・
ヴィアラ・サンジョヴェーゼ 250ml(参考小売価格:税抜463円)
スパイスの香りが感じられる赤ワイン。イチゴの甘い香りもしますが、タンニンも程良く感じられバランスの良いワインです。このワインで作る「キティ」は、甘い香りが微かに感じられるものの、スパイスやタンニンによる力強さが楽しめます。
購入はこちらから(外部サイトにリンクします)
「キティ」カクテルと相性抜群おつまみレシピ3選
「キティ」には肉を使った軽めのおつまみが合います。
暑いシーズンでも楽しめる、生ハムやローストポーク、ローストチキンなどさっぱりした肉がおすすめです。ローストポークやローストチキンには、リンゴのソースを一緒に添えましょう。甘酸っぱいリンゴの風味が加わることで、よりさっぱり感が増しおいしくなります。
前菜には、生ハムとメロンやイチジクの組み合わせをおすすめします。
フルーツを使った料理は、甘味のある「キティ」カクテルと相性抜群です。フルーツサラダなら、フルーツの甘味と「キティ」カクテルの甘味がストレートにマッチします。
「キティ」に脂っぽい料理を合わせてしまうと重くなるので注意しましょう。
甘口ジンジャーエールで作る「キティ」にはチーズやナッツなど塩っ気のあるものを合わせると甘味が引き締まりグッとおいしくなります。辛口ジンジャーエールで作る「キティ」にはドライフルーツなど甘味があるものを合わせるとさらに辛口になるので試してみてください。
ドイツの伝統料理「りんごとプルーンのローストチキン」
リンゴと干しプルーンを鶏もも肉で巻いて焼いただけのシンプルな料理。リンゴとプルーンからの酸味と甘味が「キティ」のおいしさを引き立てます。
レシピについて詳しく知りたい方はこちら
「りんごとプルーンのローストチキン」
前菜にフルーツサラダ「ほくほくスイートポテト風サラダ」
さつまいもをベースに、ベーコンやクリームチーズ、ドライフルーツを加えたサラダです。さつまいもとドライフルーツの甘味、それに程良い塩気が感じられるので、「キティ」カクテルとの相性が抜群です。
レシピについて詳しく知りたい方はこちら
「ほくほくスイートポテト風サラダ」
パーティー向け「フルーツ&ナッツチーズボール」
クリームチーズとサワークリームを混ぜたものをボール状にし、ドライフルーツやナッツをふんだんにまぶすだけの簡単レシピです。見た目がオシャレなので、パーティーにぴったり。バケットに塗っていただきましょう。
レシピについて詳しく知りたい方はこちら
「フルーツ&ナッツチーズボール」
※ワインについては、記事掲載時点での情報です。
まとめ
赤ワインを使って作る「キティ」は、女性におすすめのカクテルです。ジンジャーエールを用意するだけで簡単に作れるので、ぜひ挑戦してみてください。炭酸のさわやかさがこれからの季節にぴったりです。
おすすめのワインの購入はこちら
ご紹介ブランドの購入はこちらから(外部サイトにリンクします)