日本ワイン「グランポレール」は海外のコンクールでも高い評価を得ています。2020年IWSC・IWCの気になる受賞結果をお伝えいたします!
目次
【IWSC 2020】グランポレール 日本のワイナリーで最多受賞
グランポレールが海外のワインコンクールで多くの受賞を頂きました!
2020年10月に結果発表された「インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティション2020」(IWSC)において、銀賞2アイテム、銅賞18アイテムを獲得しました。
金賞はありませんでしたが、合計20アイテムもの受賞は、グランポレールが当コンクールに応募して以来最多の受賞数。グランポレールの高い品質が評価された結果です。日本のワイナリーでは今回も最多の受賞数となりました。
なかでも「グランポレール甲州2019」は銀賞とはいえ、前回の金賞受賞につづき今回も高い評価を受け、IWSCが配信している記事の中で個別に言及されていました。数千アイテムものワインをジャッジする中、記事で取り上げていただくアイテムはごく僅かであり、大変喜ばしいことです。
Tasted alongside the Southern Hemisphere wines were offerings from Asia, where the star of this year’s show came from Japan, in the form of Koshu, which is now beginning to express its stylistic nuances with flair and precision. An impressive silver strike rate was headed by the Grande Polaire Dry Koshu 2019 from Sapporo.
出典:https://iwsc.net/news/wine/2020-southern-hemisphere-wine-judging-the-verdict(外部サイトにリンクします)
IWSC 2020 受賞ワイン
商品名 |
VIN |
ランク |
グランポレール 甲州 |
2019 |
銀賞 |
グランポレール 長野古里シャルドネ |
2019 |
銀賞 |
グランポレール 余市ツヴァイゲルトレーベ<特別仕込み> |
2017 |
銅賞 |
グランポレール 安曇野池田ピノ・ノワール |
2016 |
銅賞 |
グランポレール 安曇野池田ピノ・ノワール |
2017 |
銅賞 |
グランポレール 余市ケルナー |
2019 |
銅賞 |
グランポレール 余市ピノ・ノワール |
2017 |
銅賞 |
グランポレール 山梨甲州<樽発酵> |
2019 |
銅賞 |
グランポレール 岡山マスカット・ベーリーAバレルセレクト |
2018 |
銅賞 |
グランポレール 安曇野池田ヴィンヤード ソーヴィニヨン・ブラン |
2016 |
銅賞 |
グランポレール 安曇野池田シャルドネ |
2018 |
銅賞 |
グランポレール メリタージュ |
2017 |
銅賞 |
グランポレール 長野古里カベルネ・ソーヴィニヨン |
2018 |
銅賞 |
グランポレール 余市ミュラートゥルガウ |
2019 |
銅賞 |
グランポレール 岡山マスカット・オブ・アレキサンドリア<薫るブラン> |
2019 |
銅賞 |
グランポレール 岡山マスカット・ベーリーA<樽熟成> |
2018 |
銅賞 |
グランポレール 安曇野池田ソーヴィニヨン・ブラン |
2018 |
銅賞 |
グランポレール 安曇野池田カベルネ・ソーヴィニヨン |
2016 |
銅賞 |
グランポレール 長野古里メルロー |
2018 |
銅賞 |
IWSC 2020にて、銀賞を受賞した2アイテムの購入はこちら(外部サイトにリンクします)
・グランポレール 甲州(参考小売価格:税抜1,808円)
購入はこちらから(外部サイトにリンクします)
・グランポレール 長野古里シャルドネ(参考小売価格:税抜3,508円)
購入はこちらから(外部サイトにリンクします)
IWSCとは
インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・コンペティション(IWSC)について
世界の優れたワイン、スピリッツ、リカーを認定・紹介し、品質向上と市場拡大に寄与することを目的に1969年創設。「世界で最も権威のあるコンペティション」として認知されており、毎年その受賞が注目されています。
開催地:イギリス
【IWC 2020】グランポレール 複数アイテム受賞
2020年11月に結果発表された「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2020」(IWC)でも銅賞3アイテム、奨励賞7アイテム、計10アイテムで受賞を獲得することが出来ました(前回は8アイテムの受賞)。
IWC 2020 受賞ワイン
商品名 |
VIN |
賞 |
グランポレール 安曇野池田メルロー |
2016 |
銅賞 |
グランポレール 安曇野池田ピノ・ノワール |
2016 |
銅賞 |
グランポレール 山梨甲州〈樽発酵〉 |
2018 |
銅賞 |
グランポレール 安曇野池田ソーヴィニヨン・ブラン |
2017 |
奨励賞 |
グランポレール 安曇野池田シャルドネ |
2017 |
奨励賞 |
グランポレール メリタージュ |
2016 |
奨励賞 |
グランポレール 安曇野池田シラー |
2015 |
奨励賞 |
グランポレール 長野古里カベルネ・ソーヴィニヨン |
2017 |
奨励賞 |
グランポレール 長野古里メルロー |
2017 |
奨励賞 |
グランポレール 甲州 |
2018 |
奨励賞 |
ワイン評論の本場イギリスで高い評価をいただくことは、グランポレールのみならず日本ワイン全体の認知度、クオリティーの高さを世界に知らしめる良い機会になったのではないでしょうか。
日本の固有品種である甲州を使用したワインでIWC、IWSCともに高い評価をいただき、日本ワインの実力を示すことが出来たと考えています。
インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)について
1984年より開催されている歴史と権威ある世界最大級のワインや日本酒のコンクール。
審査会は、ワインのラベルを隠したままテイスティング審査する「ブラインドテイスティング」方式で行われる。 開催地:イギリス・ロンドン
日本ワイン「グランポレール」の購入はこちら
ご紹介ブランドの購入はこちらから(外部サイトにリンクします)
※ヴィンテージは必ずしも一致しないことをご了承ください
グランポレールは2020年も海外コンクールでたくさんの賞をいただくことができました。日本が世界に誇るプレミアムワインを皆さまもぜひお楽しみください。
※ワインについては、記事掲載時点での情報です。