「ロゼワインが気になる・・でもどれを選べば良いかわからない・・」という方は、一度自分に合うロゼワインを診断してみませんか?質問に答えていくだけなので簡単です!
事前に診断しておけば、失敗せずに自分好みのロゼワインを購入することができるでしょう。それぞれのワインの特長や合う料理も紹介していきます。
自分好みのロゼワインが分かる!ロゼワインフローチャート
ロゼワインフローチャートの診断結果!
■Aのあなたは・・・
辛口で果実味豊かなフルボディとミディアムボディの中間あたりのロゼワインを選びましょう。赤ワインの要素が多めで肉料理との相性が良いです。
おすすめワイン
・リステル グリ・グラン・ド・グリ(参考小売価格:税抜1,208円)
淡くきれいなサーモンピンク色のフランスのロゼワインです。
フレッシュな辛口で料理を引き立ててくれます。繊細で豊かな果実のアロマを感じることができるのでぜひお試しください。
購入はこちらから(外部サイトにリンクします)
・マルケス・デ・リスカル ロサード(参考小売価格:税抜1,508円)
香り豊かな辛口のスペインのロゼワインです。若い畑のブドウを使っているので、フレッシュなブドウの味わいを楽しむことができます。華やかな風味を感じてみてください。
購入はこちらから(外部サイトにリンクします)
Aのロゼワインをお料理に合わせるなら、デミグラスソースたっぷりのハンバーグやビーフシチューなどのコクのある肉料理、エスニック料理などがおすすめです!
■Bのあなたは・・・
辛口で果実味があり、バランスが良いロゼワインを選びましょう。
料理を選ばずに合わせることができます。
おすすめワイン
・タリケ ロゼ(参考小売価格:税抜1,208円)
軽やかなピンク色のフランスのロゼワインです。
華やかな香りの中にほのかなスパイスの味わいが感じられる辛口の1本。
魚介料理との相性は抜群です。ヴィーガンにも対応しています。
購入はこちらから(外部サイトにリンクします)
Bのロゼワインをお料理に合わせるなら、八宝菜やバンバンジーなどのあっさりした味付けの中華料理、カルパッチョなどがおすすめです!
■Cのあなたは・・・
辛口でフレッシュなロゼワインを選びましょう。キリッとした余韻、かろやかさがあり飲みやすいですよ。
おすすめワイン
・シャトー・ミニュティ エム・ド・ミニュティー(参考小売価格:税抜2,008円)
イチゴのような赤い果実がほのかに香り、みずみずしい酸味が味わえる淡い色合いのロゼワインです。果実味が強いので、初心者の方でも飲みやすい仕上がりになっています。
三大ロゼワイン産地であるフランス プロヴァンスのイメージどおりのロゼワインです。
購入はこちらから(外部サイトにリンクします)
・マトゥア リージョナル ピノ・ノワール・ロゼ・マルボロ(参考小売価格:税抜2,008円)
しっかりした酸味が特長的で、爽快感あふれる味わいのニュージーランドのロゼワインです。野イチゴ、クランベリー、ネクタリン、レッド・カラント、ピーチのような様々な果実の香りが楽しめます。最後はキリッとした爽快さを感じることができます。
購入はこちらから(外部サイトにリンクします)
Cのロゼワインをお料理に合わせるなら、麻婆豆腐や回鍋肉などのスパイシーな中華料理、生ハムやチーズなどがおすすめです!
■Dのあなたは・・・
やや甘口でフルーティな香りの、バランスの良いロゼワインを選びましょう。中華との相性が良いです。食後にはフルーツやベリー系のタルトとも一緒に楽しむことができます。
おすすめワイン
・ベリンジャー カリフォルニア・ホワイト・ジンファンデル(参考小売価格:税抜1,208円)
甘味と酸味のバランスがとれたアメリカ カリフォルニアのロゼワインです。フルーティな香りが余韻として残り、飲みやすい味わいになっています。美しい色合いも特長のひとつです。
購入はこちらから(外部サイトにリンクします)
・ギィ・サジェ ロゼ・ダンジュ(参考小売価格:税抜1,208円)
サーモンピンクの色が特長的なフランスのロゼワインです。酸味が控えめで繊細な味わいに仕上がっています。アカスグリとブルーベリーのフルーティな香りを楽しむことができます。
購入はこちらから(外部サイトにリンクします)
Dのロゼワインをお料理に合わせるなら、餃子や春巻きなどオードブルな中華料理、フルーツ系のタルトなどがおすすめです!
あなたに合うロゼワインが分かったら、次のステップです!ロゼワインをよりおいしく味わえちゃう飲み方のポイントを押さえて、ロゼワインを堪能しましょう!
相性の良い料理でロゼワインのマリアージュを楽しもう!
ロゼワインと一緒に楽しめる料理を紹介します。せっかくなら、料理とのマリアージュにもこだわって、ロゼワインをよりおいしくいただきましょう!
しょうがをたっぷり入れるのがポイント。香りが良くなり、味わいにも深みが出ます。ロゼワインにもぴったりです!
このレシピに合うロゼワインは「ベリンジャー カリフォルニア・ホワイト・ジンファンデル」です。
にんにくとしょうがを効かせたマヨソースに、ピーナッツを散らしたえびマヨネーズ。カリッとした食感も楽しめます。
ロゼワインとも相性が良いのでお試しください。
チーズクリームとたくさんのフルーツをはさんだパンケーキです。はさむフルーツを変えることで、またちがった味わいになります。
デザートとロゼワインのマリアージュも素敵ですね!華やかな見た目になっているので、パーティーなどにもおすすめです!
また「やってみてロゼ!」というテーマで、ほかにもロゼワインと相性抜群な料理をお伝えするため、オンライン飲み会で検証してみました!気になる検証結果はこちら!
まとめ
ロゼワインはスッキリとした辛口からフルーティな甘口まで、味わいのバリエーションが豊富です。
ロゼワインはどの料理にでも合わせやすいので、さまざまな料理と組み合わせても楽しいですよ。ぜひ自分好みのロゼワインで、楽しいワインライフを満喫してください。
購入はこちらから(外部サイトにリンクします)