EAT

ワーママなつのおすすめレシピ第三十一弾!すっきり白ワインとアヒージョは最高の組み合わせ!時短レシピをご紹介

こんにちは!ワイン部のワーママ、なつです!今回はフランスのガスコーニュ地方のワイナリー、タリケのワインとにんにくとオリーブオイルの香りがたまらないアヒージョの組み合わせをご紹介します。とっても簡単&おいしいレシピなので、家でワインを飲むときのおつまみの定番になっちゃいそうです。

ワーママなつのおすすめレシピ第三十一弾!すっきり白ワインとアヒージョは最高の組み合わせ!時短レシピをご紹介

にんにくの香りがたまらない!「アヒージョの素!にんにく族」

共働きで子供が2人となると、仕事が終わると怒涛の勢いで会社を飛び出してから寝るまでがあっという間!お腹ぺこぺこの子供達にはできるだけ早くご飯を食べさせてあげたいし、一方パパは帰りが遅い日もあり、平日は家族がそろう夕ご飯はなかなか難しいのが現実です。でもやっぱり家族みんなで食べる夕ご飯はおいしいし楽しいですよね。そろって食事をする時間は大切にしたいものです。

なつ「ただいまぁ!あれ?パパ、今日はめずらしく早かったんだね。」
パパ「うん!たまには仕事を早めに切り上げてゆっくりしようと思ってね。で、夕ご飯の買い出し行って、夕ご飯の支度をしてたとこなんだよね。と言っても夕ご飯というより、ワインのおつまみになっちゃったけど。」
なつ「ワインのおつまみなんて、素敵じゃん!どうりでいい香りがしてるなぁと思った!何をつくってくれてるの?」
パパ「アヒージョ!前から気になっていたハウス食品のアヒージョの素を使って今日は作ってみる!簡単で俺にもできそうだよ。」
なつ「パパいいね!簡単で美味しいのが一番だよね!楽しみだなぁ。私も着替えて夕飯づくりに参戦するね。」

どうしても子供中心のメニューが多くなってしまうけれど、ワインを美味しいくいただくには大人向けのおつまみも1品用意したいところ。そんな時、時短で美味しいレシピは本当にありがたい。パパ、グッジョブ!!

全部一から手作りするのはもちろん理想だけれど、がんばりすぎず、時には市販の調味料やお惣菜に上手に頼って手早く美味しい夕ご飯をつくりましょう!最近の調味料は驚くほどおいしいからむしろそっちの方が受けがよかったりして(笑)

 

材料&レシピ

材料(2人分)

むきえび 80g
マッシュルーム 100g
オリーブオイル 大さじ4
にんにく族アヒージョの素 1袋(10.8g)

作り方

1. マッシュルームを4つに切ります

2. 小鍋にマッシュルーム、むきえび、にんにく族アヒージョの素、オリーブオイルを入れ、よく混ぜます。このとき、油で具材がひたひたにはなりませんが大丈夫。

3.中火で加熱し、油がグツグツしてきたら弱火にして、3〜5分焦げ付かないよう軽くかき混ぜながら煮れば出来上がり!
加熱時間は具材の大きさによって調整してください。

PH39タリケ・クラシックG01外観

今回このお料理に合わせるワインは
タリケ クラシック(参考小売価格:税抜1,008円)

フレッシュでフルーティな、やや辛口の白ワイン。花や柑橘類、トロピカルフルーツを思わせる豊かな香りが特長です。軽やかでバランスが良く、ミネラル感も感じられます。

 

 

 

購入はこちらから(外部サイトにリンクします)

 

にんにくとオリーブオイルの香ばしい風味が、タリケクラシックのフルーティな味わいと合わさってバランスよく楽しめます。力強い料理の香りや風味に負けないキリッとしたタリケ クラシックは、アヒージョと無敵の組み合わせかも!にんにくの香りが後を引く、オイリーなお料理ですが、ワインのフレッシュなあと口のおかげで全くしつこさを感じません。

ちょっとつまみ食い。ついでにワインもひとくち。
「うーん、おいしい!」
にんにくの風味とすっきり辛口のタリケの相性が抜群!ぷりぷりしたエビの食感も最高!これぞ大人用のおつまみって感じです!子供達にはまだこの味わいはわかんないだろうな〜!大きくなって一緒にワインを楽しめる日を楽しみにしているよ!

きのこたっぷり!「きのことしらすのアヒージョ」

ワーママなつのおすすめレシピ第三十一弾!すっきり白ワインとアヒージョは最高の組み合わせ!時短レシピをご紹介

この間パパが作ってくれたアヒージョがとっても美味しかったから、今日は違う具材で挑戦してみるぞ!この間は大人の特権、なんて言ってパパと2人で楽しんじゃったけど、今日は休日だし子供達と一緒に楽しめるアヒージョを作ろうかな!

パパが作ったアヒージョよりおいしいアヒージョ目指して頑張るぞ!

材料&レシピ

材料(4人分)

まいたけ 1パック
しめじ 1パック
生しいたけ 4個
にんにく 2かけ
赤唐辛子 2本
オリーブオイル 大さじ8
しらす干し 40g
塩 小さじ1/2
バゲット 適量

作り方

1. まいたけ、しめじは食べやすくほぐし、しいたけは石づきを取って4等分に切ります。にんにくは薄切りにし、赤唐辛子は半分にちぎって種を取っておきます。

ワーママなつのおすすめレシピ第三十一弾!すっきり白ワインとアヒージョは最高の組み合わせ!時短レシピをご紹介

2. フライパンにオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れて中火にかけ、香りが出てきたらまいたけ、しめじ、しいたけ、しらす、塩を加えて混ぜ合わせます。ふたをして5分ほど蒸し焼きにし、きのこにしっかり火が通ったら出来上がり!薄切りのバゲットを添えていただきましょう!

ワーママなつのおすすめレシピ第三十一弾!すっきり白ワインとアヒージョは最高の組み合わせ!時短レシピをご紹介

PH39タリケ・クラシックG01外観

合わせるワインはやっぱり…

「タリケ クラシック」

ちょっとつまみ食い。ワインもひとくち。
「うーん、おいしい!」

にんにくの風味が活きている!にんにく、オリーブオイル、魚介の風味、とくれば辛口白ワインをおいて他に選択肢はないと思えるほどです。さすが白ワインのプロフェッショナルとも呼ばれるタリケ。食事とのバランスがしっかり考えられたワインで、にんにくやオリーブオイルの味わいがより引き立てられます。

にんにくの旨味が染み出したオイルに、バゲットを浸して口に運ぶと…。ジュワッと溢れるにんにくと魚介の風味。ついついワイングラスに手が伸びます。これはワインがあっという間になくなりそう。ちょっと危険なおつまみかも!?

■最後に読者に向けて一言

今回はあのハウス食品さんの商品「アヒージョの素!にんにく族」とワインを一緒にご紹介できるという機会をいただきとっても嬉しいです。ハウス食品さんの商品は、ずっと昔から世のお母さんの味方で馴染みのある味ですが、さらに進化を遂げていて素晴らしいです。

今回はパパが「アヒージョの素!にんにく族」を使ってアヒージョを作ってくれました。あんまり料理が得意じゃないパパ達にこそ、こういった調味料を活用してどんどんご飯作りに参加してほしいものですよね。もちろん、ワーママにとっても強い味方です!便利でおいしいものはどんどん活用して、ハッピーな気分で食卓を囲みましょう。手早く作れて時間的にも気持ち的にもゆとりができた分、ゆっくり子供達の話を聞いてあげられるような気がしませんか?

※ワインについては、記事掲載時点での情報です。

まとめ

今回はにんにくとオリーブオイル香るアヒージョとすっきりフルーティなタリケ クラシックの楽しみ方をご紹介しました。アヒージョは材料を切って鍋で軽く煮込むだけなので、もう1品おつまみがほしいなぁ、というときにとっても重宝するメニューです。みなさんも、タリケのフレッシュな味わいを、ぜひ簡単おつまみと一緒に気軽に楽しんでみてくださいね。

 

タリケ クラシックの購入はこちら

ご紹介ブランドの購入はこちらから(外部サイトにリンクします)