皆さん、バレンタインの準備は進んでいますか?バズレシピで有名な料理研究家リュウジさんに、ワインに合うチョコスイーツを考えていただきました!今話題の料理研究家が特別に考えたワインに合わせるための大人チョコスイーツ・・・絶対に美味しくないわけがない!!ワイン好き、チョコ好きの方は必見の内容です!
WHAT'S NEW
ワインオープナーとは
ワインオープナーのコンセプトは、「集まれ!ワイン2年生☆」
ワインに興味はあるけれども、自信がなくて一歩踏み出せない。
そんなワイン2年生のあなたの背中を押す情報サイトです。
サッポロビールが、美味しくて、知れば知るほど面白いワインの世界をご案内します。
皆さん、バレンタインの準備は進んでいますか?バズレシピで有名な料理研究家リュウジさんに、ワインに合うチョコスイーツを考えていただきました!今話題の料理研究家が特別に考えたワインに合わせるための大人チョコスイーツ・・・絶対に美味しくないわけがない!!ワイン好き、チョコ好きの方は必見の内容です!
20歳という節目である成人式を迎えた子どもや孫に贈る成人祝いの定番は、スーツ、万年筆、財布、アクセサリー、バックなど。とはいえ、このような形に残るプレゼントは、好みがあるために選ぶのが難しいのも事実。なので、20歳になったことを記念して、ワインを送るのはいかがでしょうか。20歳になりアルコールを飲めるようになった記念になりますし、みんなでお祝いするときに飲めるので、喜ばれること間違いなしです。 今回は、20歳の記念である成人式にどんなワインを贈ったらいいか、どんなワインがおすすめなのか、ご紹介していきます。ただし成人式の時点で20歳を迎えていない場合には、20歳の誕生日に贈るようにしてくださいね。
KNOWLEDGE知識
フランスや日本を原産とするブドウがあるように、ドイツを原産としたブドウも複数存在します。北海道のワインでも見かけることの多いケルナー種も、ドイツ生まれのブドウ品種のひとつです。 ドイツワインはもちろん、いまや北海道ワインを語るうえでも重要なケルナー種とは、どのような魅力をもつブドウなのでしょうか。ドイツワインの代表的な品種といえばリースリング種をあげる方も多そうですね。実はケルナー種とリースリング種にはちょっとしたつながりがあります。 ここではケルナー種の特長とともに、おすすめのワインも紹介します。
ワインが好きな方であれば「シュール・リー」というワイン用語を一度は耳にしたことがあるかもしれません。しかし、シュール・リーとは何かと質問されて答えることは難しいのではないでしょうか。 そこで今回は、シュール・リーとは何なのか、シュール・リーで造られたワインにはどんな特長があるのかをお伝えします。普通の白ワインとの違いについても解説しますので、参考にしてみてください。
ワインの特長を知るときに、「テロワール」という言葉をよく使われていることを見かけた人は多いのではないでしょうか。農作物を取り囲む生育環境をワインの世界では「テロワール」といいます。 そしてこのテロワールがワインの味わいのほとんどを決定すると言っても過言ではないのです。 今回はそんなワインとテロワールの深い関係を、詳しく解説します。
HOW TO ENJOY楽しみ方
寒~い冬になるとお家で食べたくなるのができたてあつあつのオーブン料理ですよね。今回はこの時期にぴったりのグラタンのレシピをご紹介します。一緒に楽しむのはカバというスペインのスパークリングワインです。ワイン初心者の方は聞き慣れないかもしれませんが、リーズナブルながら本格的な味わいが楽しめるのでぜひ試していただきたいワインです。 冬の寒い夜もあったかご飯とシュワッと泡がはずむワインがあれば、怖いものなし!
人気急上昇のスパークリングワイン。見た目だけで言えば、発泡性があるのでシャンパンと同じに見えますね。違いはどこにあるのでしょうか。スパークリングワインをより一層楽しめるように、シャンパンとの違いやその魅力についてご紹介していきます。
20歳という節目である成人式を迎えた子どもや孫に贈る成人祝いの定番は、スーツ、万年筆、財布、アクセサリー、バックなど。とはいえ、このような形に残るプレゼントは、好みがあるために選ぶのが難しいのも事実。なので、20歳になったことを記念して、ワインを送るのはいかがでしょうか。20歳になりアルコールを飲めるようになった記念になりますし、みんなでお祝いするときに飲めるので、喜ばれること間違いなしです。 今回は、20歳の記念である成人式にどんなワインを贈ったらいいか、どんなワインがおすすめなのか、ご紹介していきます。ただし成人式の時点で20歳を迎えていない場合には、20歳の誕生日に贈るようにしてくださいね。
BRANDブランド
スタンダードなワインもいいけれど、たまにはちょっと気分を変えて色とりどりのかわいいボトルのフルーティーなワインを楽しんでみるのはいかがですか?今回は南仏の自然派ワイナリー、リステル社のペティアンをご紹介いたします。 ワインがちょっと苦手だなと思っている方や、ワイン初心者だからまずは飲みやすいものから試したい、という方にもぴったりです。お好きなフルーツを選んでフレッシュでさわやかなワインの時間を過ごしましょう。
「ワインメーカー・オブ・ザ・イヤー」を2度受賞、歴史と確かな実力で選ばれるワイナリー「ピーター・レーマン」。140を超える契約農家が栽培するブドウは個性に富んでおり、ワインの多様性を生んでいます。今回は、そんなピーター・レーマン・ワインズの魅力についてご紹介します。
コドーニュ・グループは1551年創業の歴史あるワイナリーです。スペインで初めて生産されたスパークリングワインのカバは、スペイン王室御用達です。さらに、スペイン国内でのカバの売上金額ナンバー・ワン!(Nielsen2020 2019年スペイン国内におけるカバ販売金額において)今回は、そんなコドーニュ・グループの特長とおすすめのワインをご紹介します。
NEWSイベント・ニュース
皆さん、バレンタインの準備は進んでいますか?バズレシピで有名な料理研究家リュウジさんに、ワインに合うチョコスイーツを考えていただきました!今話題の料理研究家が特別に考えたワインに合わせるための大人チョコスイーツ・・・絶対に美味しくないわけがない!!ワイン好き、チョコ好きの方は必見の内容です!
ビール&ワインファン大満足間違いなし!2020年12月13日に実施されたサッポロビール×Amazon共同企画「北海道を旅する無料オンラインセミナー グランポレール&SORACHI1984」の模様をレポートします!
苺と言えば冬によくスーパーで見かけるイメージだけど、いつ頃が一番美味しいのかな?1月15日の苺に楽しみたい苺のワインと苺のワインスパークリングも紹介します!
ROSEWINEロゼ
「辛口のロゼワインはどんな料理とも相性抜群!」って本当なの?ワインオープナーでは「#やってみロゼ!」というテーマでロゼワインと様々な料理との相性を検証しています。今回はクリスマス編。もうじきやってくるクリスマスに向けて、ロゼワインとフライドチキン&ケーキの相性をオンライン飲み会で実践してみました!
「辛口のロゼワインはどんな料理とも相性抜群!」って本当なの?ワインオープナーでは「#やってみロゼ!」というテーマでロゼワインとさまざまな料理との相性をシリーズで検証しています。第四回目は「ロゼ×中華料理」編。今回もオンライン飲み会で実践しました!
「辛口のロゼワインはどんな料理とも相性抜群!」って本当なの?ワインオープナーでは「#やってみロゼ!」というテーマでロゼワインとさまざまな料理との相性をシリーズで検証。第一回目はカレー、第二回目は餃子編をお伝えしましたが、第三回目は「ロゼ×タイ料理」編。今回もオンライン飲み会で実践しました!
RECIPEレシピ
寒~い冬になるとお家で食べたくなるのができたてあつあつのオーブン料理ですよね。今回はこの時期にぴったりのグラタンのレシピをご紹介します。一緒に楽しむのはカバというスペインのスパークリングワインです。ワイン初心者の方は聞き慣れないかもしれませんが、リーズナブルながら本格的な味わいが楽しめるのでぜひ試していただきたいワインです。 冬の寒い夜もあったかご飯とシュワッと泡がはずむワインがあれば、怖いものなし!
今年もこの季節がやってきました!そう、ボージョレ・ヌーボー解禁です!ワインの勉強を始めて以来、今年はどんな感じだろうと毎年楽しみにしています。ワインの味わいを楽しむだけではなく、自然の恵みに感謝する時間としても過ごしたいものですね。 さて、今年のボージョレ・ヌーボーは、ピザに合わせることにしました。大人も子供も大満足の時間が過ごせるはずですよ!
こんにちは!ワイン部のワーママなつです! 今回ご紹介するのはスペインのオーガニックワイン、パラ・ヒメネスです。自然に優しい食生活を送りたいという方には、ぜひチェックしていただきたいです。そしてお料理はスペイン料理の代表選手、パエリアを作ってみました。生のお米から炊く本格レシピと、炊いてあるご飯を使う2種類のレシピをご紹介します。気分に合わせて両方試してみてくださいね!
INTERVIEWインタビュー
ソムリエ、ワインテイスターとして活躍する大越基裕さんをアンバサダーに迎えたサッポロビールのプレミアム日本ワイン「グランポレール」。“全国各地の郷土料理とグランポレールのペアリング”をテーマにした、ユニークな企画をスタートさせました。第一弾は大越さんの故郷でもある、「北海道編」。北海道の郷土料理とグランポレールのペアリングについて、さらに郷土料理とのペアリングの魅力や今後について大越さんに語っていただきました。
サッポロビールの若手ソムリエ社員がおすすめする「私の1本」。今回選ばれたおすすめのワインは、世界で愛されるシャンパーニュ・メゾン、テタンジェのプレスティージュ ロゼです。ベテランソムリエである、おぎさんからも解説します。
ソムリエ、ワインテイスターとしてマルチに活躍する大越基裕さんが、サッポロビールのプレミアム日本ワイン「グランポレール」のアンバサダーに就任されました。 大越基裕さんにアンバサダー就任についてはもちろん、グランポレールの魅力や今後の活動について語っていただきました。